仕事明けテンション+大掃除のシーズン。洗濯機でガンガン洗って~というイメージがあったんですけども、ついでに
某ウイルスもガンガン洗い流したい!そういう気持ちを込めて描きました。ホントに早く終息して欲しいですね。
今回は スクリュースロッシャーベッチュー です。
ゲーム内の表示に関しては、私は
ソロ専でフレンドもゼロの身分なので、ゲーム内に
表示されているかという確証はありません。仕様を承知の上で
(趣味で)描いています。
では続きに作成過程を載せておきます。ご興味がありましたらドウゾ…
オシャレな洗濯機 今でこそリアルでもカラフルなものが増えましたが、もともと白物家電と呼ばれる「洗濯機」に、あえて真っ黒なボディを採用する斬新さ、側面の大胆なロゴマーク…差し色のような洗濯バサミ。
一人暮らし用のオシャレ家電にありそうな洗濯機です。

ブランドのロゴマーク(た)は左右の両側面に入っていますが、正面にある洗濯バサミをきちんと描きたかったので、セオリー通りの向きにして、余力でちょっと遊びを入れてみることにしました。
では描いていきましょう! パース取りを言われる事があるのですが、実際
ある程度はきちんと脳内に入れてますよ…とだけ申し上げておきます。
無機物は精度が高い方がリアルに見えるのは事実なので、意識するかしないかで多少は変わると思います。

いつもはこういうザックリした部分は端折ってますけど、最近は特に時短も意識しているので、脳内で設計建てて描いてます。
ノンスケールでもパーツの比率くらいは精度上げていきませんと。



最初の線のカタマリから
箱のような何かを削り出したら、スクスロのパーツを細かく描き入れて線画に仕上げます。



今回は黒い部分はベタ塗りではなく、トーンから加減して濃度を調整して行きます。側面にある縦線の溝も把握してトーンを潰します。

タタキケンサキのロゴマークを入れます。円があるので凄く難しかったです。もともとスクスロは立方体と曲線の複合型で、キレイに描こうとすると難易度が高い印象を受けますが、このロゴはそれに拍車をかけていますね。

二値のツールにおける(単調にしか打てない)トーンで、ある程度まで奥行きのある感じを出せるか…というのは永遠の課題ですね。そういう点も込みで楽しんでいますがw

チャームポイントの洗濯バサミも描き入れて行きます。消しすぎると修正が効かないので一発勝負でした。

軌道修正を繰り返しつつも、ここでブキは概ね描き上がったので一休みです。寒いので指先が熱を奪われる…深夜だったので薄めに淹れた温かいお茶のありがたみを味わいつつ。
仕事明けの夜更かしを楽しんじゃいました。この先お正月期間に仕事のお制作が入っているので、今のうちにやりたい事をやっておくつもりでw
再開です!
文字を入れて行きます。スクスロベッチューは英語圏だと
Kensa Sloshing Machineと、タタキケンサキの洗濯機と直訳できるレベル。シンプルです。
ケンスァ スロッスィン マスィーンと、ちょっと長いのでキレのあるイントネーションで発音したいですね。どなたかイケボをプリーズ!
で き あ が り ! 作業時間は
約2時間半でした。トーンに手間を取られた気がしますが、開幕から精度をあげて修正回数を減らし、無駄なく描くように意識してきたので時短になったとは思います。
ガチ勢さんの配信動画を見ながら、ちょっと夜更かししてお絵描きになりましたが、久しぶりに贅沢タイムを味わいましたw
2020年は後半からダブルワークになってしまって余暇もオンラインに割ける時間が無く、スプラ2はプレイ時間が激減してしまいました。
同時に、お絵描きも1枚描くのに最低でも2時間は取られる計算ですので、なかなか量産できない点はご容赦ください。手抜きはしたくないんです。
あと、ここは前作の経験からですが、延命に延命を重ねたスプラ2だけに、お絵描きのシステムが
いつ終了になるのかも気がかりなところです。
時間のあるうちに楽しく描いて行ければと思います。
ヽ(´∀`)ノ お絵描きは楽し!
◆This site is presented only in Japanese.