あつまれ どうぶつの森のプレイ日記。ツイッターにアップした画像や動画をまとめつつ、
エンドロール後の島の発展あれこれをまとめておきます。
今回もスクショ整理を兼ね、最近の島の様子をまとめておきます。
クリスマスも近くなってきましたね 当ブログは攻略やデータサイトではありません。あくまで個人のプレイ日記になります。また、以降の閲覧は
ネタバレOKの人とみなし
自己責任でご覧いただいているものとします。
ご興味がありましたらドウゾ…
生活とお仕事の時間配分を見直しつつ、ゲームは休日にちょっとガッツリ気味にできるかな?という程度の状況ですが、アルバムに溜まっているスクショから厳選して収録しておきます。
改装後も手入れをちょこちょこ
東側の大改修が終わったばかりですが、細かい所も手入れはしています。12月に入り、
キノコが出現するシーズンが終わったので、
切り株の栽培所もクローズ。
元の花壇と植え込みに戻しました。また来年?


この一角は隣接した図書コーナーとセットで「予備にしている土地」で、
初年度はまだ新しい施設が増える可能性があると見て備えています。
最近は、暇を見つけては
クリスマスに向かって小物や服などを飾っています。既存のものを組み合わせているだけですが、雰囲気は出ますよ。



タヌキ商店でゲットできた「オモチャの家具」や、仕立て屋さんのラインナップにあるクリスマスっぽい服がオススメです。
オモチャは育った
針葉樹の回りに並べれば、クリスマスツリー+プレゼントな気分になるかも。クリスマス終わったら住民に配るもよし。

カウントダウンが「シンデレラのイメージ」で例えられる事があると聞いて、カボチャの馬車もをホワイトにして、馬の代わりに遊具を並べてみたり。
迷路とか庭園の一部もちょっとだけ手入れをしました。迷路は地表のマイデザインを透明に近いものに変えて、より見やすく変えてみました。

テトリスの
迷路は、よりシンプルな見た目に。この先余裕があったら、置いてあるオブジェも少し変えようかな…
キノコの庭園は、真ん中に「茶色いキノコのスツール」があるので、マンホールのあるところから中央に入って座ることができます。

カメラ機能でちょっとズームにして背景を切り取ると、
キノコの森にいるような1枚が撮れますよw
ひでよしさんバースデー
本日12月7日は
ひでよしさんのバースデーです!バッチリとお祝い&プレゼント贈呈だけは欠かさず行ってまいりました!


これは嬉しい
好感触なお返事が。こう見えてもワシ系の好みはリサーチ済みですのよ。これからも永住の方向でヨロシクね!
キャンプサイトのお客様
ここ数カ月はメンバーが固定していますが、ジュン王子が
帰国(引越し)フラグをお出しにならない様子なので、なかなか入れ替えとまではいかないようです。




ちょっと濃ゆい系のメンツが来たと思いきや、癒し系なお顔のイヌ。私なりにオーラを感じる子が来れば招待するのですが、全員見送りました。
キャンパーの顔ぶれも、最近はバラエティに富んでいる様子が伺えます。前作で経験した「5連続ワニしか来ない」呪いは完全に回避できたようですw
競技コースで対戦してみた
島の南側に、ビーチを挟んで敷設されている「競技コース」で、
イカ友とタイマン勝負してきました。
スプラ2だとウデマエ差がありすぎる
(イカ友の方が圧倒的に高い)ので、正直ナワバリ合流ですら恐ろしくて
NOですが、
あつ森なら
失うもの何もありませんからね。

走る前にに記念撮影をパチリ☆…と撮りまして。
この時は
通話していたので、勝負するルールもきちんと決めました。走行距離やギミックは同じになるよう設計してありますが、インコースとアウトコースでチェンジして1回ずつ走り、判定はシンプルに
2先で、引き分けなら3本目をやるという事でお互い合意。
3人目の来訪者がいればスタートの合図をお願いできますが、今回ふたりだけなので
通話で1回ずつ「よーい、ドン!」と言うことでスタートする事にしました。
よーい…ドン☆ イカ友のキレッキレな動き。オブジェまでまっすぐ走り、スツールやベッドなどのギミックに対する(当たり判定への)
無駄の無さを感じます。ハッキリと格の違いを見せつけられてしまいました。
勝負した結果。私が
2敗で完封されました。接待プレイなんて1ミリもしてなくてコレですからね。
アポロさんも傍にいたからいいところ見せたかった…しかし事実は事実ですわ!真剣勝負には潔さも大事よ。よし次はもっと複雑なコースをつくr…
(そんな土地ありません)
締めには
表彰台で記念撮影です。ニコニコ上機嫌な1枚が撮れました。勝負は負けたけど、
楽しかったからすべて良し!
競技コースについては、建設時の記録や設計については過去の記事にまとめてありますので、ご興味ありましたら以下からご覧ください。
・島クリエイターで「競技コース」を作ろう
私の島では、敷地が狭くてカーブを描くコースになっていますが、動画で配信したい場合は、一直線(ストレート)で少し長めのコース設計にした方が見栄えがすると思います。一直線にすれば
3レーン以上での構想も容易になります。
また、ルールや勝負方法については、参加者どうしで
先に決めてからプレイすることを推奨します。
動作に問題が無いかテストも入念に フレンドさんとオンラインで遊ぶ、家族でスイッチ+あつ森を複数あって遊ぶ方には、島の探索以外の要素を付加できるのでオススメです。
あと、動画ソフトで編集できる方は
BGMを「運動会」っぽくすると、より映える動画にできるかもしれませんw
今はもうマリンスーツがあることで
自転車ナシのトライアスロンも可能ですし…遊べるヒントは島の中にたくさん転がっています。あつ森は奥が深いですね。
今回はここまで。 ひでよしさんのバースデーの次は、
ギンカクくんのバースデー(12月11日)がひかえているので、スケジュールが間に合わなかったら時間旅行してでも突撃しに行く覚悟でいますわ。
奥に王子がいるけど気にシナーイ! これからクリスマス→年末年始が控えており、あつ森は季節イベントも多い時期なので目が離せません。
ちょっとずつではありますが、クリスマスにむけて準備ができればいいなと思います。
リアルは年末商戦の真っ只中。ジョイコンありのスイッチ本体はまだ品薄の気配がありますが、スイッチLiteは在庫も回復傾向にあります。
周辺機器も増産している様子が見受けられ、
マイニンテンドーストアを見るとジョイコンや(あつ森の)アミーボカードも再販されていますよ。
本体も周辺機器もソフトも、そのゲームで遊びたいから欲しいという人に平等にいきわたる事を祈っています。
ヽ(≧∀≦)ノ 冬もまったり楽しみましょう!